実技試験 3日目
本日の受験番号は「0601」。そうです、受験の順番は1番目です。受験者は2名、キャンセルがあったのか、少ない。大型2種運転免許にチャレンジして3回目の技能試験。見事に撃沈されました。しかも、場内試験の段階で・・・。前回2回目にして路上へ出ることができたため、場内試験の課題を油断していました。試験官は○本氏、最初の技能試験時の試験官です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjersw1CfJajLtEPcDkzT7H8MGUyGABFwZJheNXYEfJAvwgYhv4wIh_CsuZvhxHnLBvzqZjH__QVYmPeeOPurN9faxDjS9uRjPPmY-mDTKsO1B9SP5rSBFIMLQ2RysMKlkPFWr4flWa9h4/s400/eikaku2.jpg)
今回の場内試験は、縦列駐車と鋭角。縦列は深く入り込みすぎたため、左後輪が脱輪寸前。「やり直します。」と試験官に告げ、一旦駐車エリアから車体半分ほどを元へ戻しやり直しました。何とか収まりましたが、ポールと後部の間隔が50センチ以上あり前に出てもう一度やり直し、ようやくOKが出ました。左側から入る鋭角は、最初の入りは深くはいることができ「行ける!」と思ったのが災い、右後輪と内側鋭角頂点の距離をサイドミラーで確認するのを怠っていました。気づいたときには脱輪寸前、そこでもう一度切り返せばよかったのですが、そのまま進んでしまいました。諦めてしまったのです。この諦めがこの日一番の反省点でした。世の中、本当に甘くありません。
試験官からのやさしい言葉は、「もっとしかっリブレーキを踏まなきゃ!」、「失敗しそうになったらやり直せばいいんだ」でした。場内コースでの課題を一からやり直しです。次回は3週間後です。それにしても間が空き過ぎです。もっと受験の機会を増やしてほしい。
受験費用6650円
2004/9/14