実技試験 4日目
天気予報は晴れ、なのに雪が降る中を試験場へ向かいました。
受験申請書を提出する窓口には、試験官が自ら受付事務もされていて、私の回数を見て「もう合格しないとな!」と激励していただきました。受験番号は1006、6番目のスタートです。試験開始の10時までの空き時間は、雪がちらつく中運転イメージを描きながらコースを下見しました。本日は1コース、受験者7名です。
コースの下見が終わり待合室で待っていると試験官が登場されました。試験官は受付で私を激励していただいた○木氏です。大型二種で一度お世話になりました。
試験開始です。今日はあまりに寒くて外での観戦は控え、待合室の中から皆さんの頑張りを勉強させていただくことにしました。3番目の方は昨年からずっと一緒の方です。今日が5回目だったはず・・・。なかなかメリハリの利いたうまい運転です。前半の課題を次々クリアーされていきます。坂道を登り外周に入られました。そして無事発着点に到達。運転席からおりて、試験官が座っている助手席側へ移動されました。合格されたようです。4回目の試験で初めてみる合格者です。
緊張します。いよいよ私の番です。深呼吸をして乗り込み発車です。試験官の動作など気にしないようマイペースで運転することに心がけました。途中失敗(ギアミス)もありましたが、大きい減点ではないようです。私も発着点まで運転することができました。試験官から「加速不足はあったけど、合格!」、なんと良い響きでしょう。そして、一言加えられました。「大型二種を持っているんだからもっと早く合格しなきゃ!」。大型二種ってそれだけ重い免許なんですね。
4回目にして合格です。応援していただいた皆様、ありがとうございました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj7Jd7GvXBtvB16Y7knqZQGnQD2g-bWSeEuWtRnDGXbjDxXjeXziBNOujlAGLe64En3iXcdoBxY3B3DmEnYoTM7Yz2joupGcjfnGzAC7ZWwds62ye8yhYpCw59E9qx2l2TPm1rNj8RUWis/s400/mennkyo-daitoku.jpg)
▼試験官からのアドアイス
加速不良があった。まあ、試験場内という事で用心されていたのでしょう。
▼本日の費用4400円(技能試験)+1750円(免許証交付)
◎費用
技能試験 4回 4400円×4=17600円
免許証交付手数料 1750円
合計 19350円
※交通費(ガソリン代)は不明です。
2005/2/4